柳澤写真01.jpg

(1)氏名:

柳澤 好昭(経営管理学修士 )

(2) 研究領域:

外国人が日本語で他者と円滑なコミュニケーションを行う力の同定と評価について,①流暢さ・適切さ,②コミュニケーションの質量と意志,③自律行動とリソース活用,④コミュニケーション・ストラテジーの四つの観点から調査研究を行ってきた。

現在,「生活場面でのコミュニケーション」に関するフィールド調査,日本語教育の実践と研究の基盤となる日本語(話し言葉)データベースの開発,日本語コミュニケ−ション(話・聴)での誤解と評価の研究,コンピュータ利用日本語教育でのコンテンツと学習の研究,並びに日本語教育政策の擁立と具体的な施策(例えば,日本語教育法制化,日本語教師教育施策)についての提案を行っている。

研究課題

 (1) 日本語教育のための日本語(話し言葉)データベースのあり方とその活用
 (2) 話し言葉コミュニケーションにおける誤解と評価のあり方
 (3) 日本語教育でのコンピュータ利用による学習効果と評価のあり方
 (4) 15分間で日本語コミュニケーション力の測定と評価のあり方

(3)業績 (主要10件)

・2008年 「言語政策と言語計画と国語政策」『講座社会言語科学4 教育・学習』(単著)ひつじ書房

・2008年 「新しい日本語能力試験のための語彙表作成に向けて」『日本語教育紀要』4号(共著)国際交流基金

・2007年 『コンピュータ利用日本語教育入門』(単著)凡人社・2002年 「日本語教育とコンピュータ」『韓日語文論集』1号(単著)韓日日語日文学会

・2002年 「数字で見る日本の外国人」『日本語学』21巻6号(単著)明治書院

・2001 年 「海外の日本語教育とコンピュータ:コンピュータ利用教育の課題を探る」(共著)日本語教育学会

・2000年 「日系人の言語接触と言語理解について」『日本語と外国語との対照研究Ⅶ 日本語とポルトガル語の対照研究(2)ブラジル人と日本人との接触場面』(単著)くろしお出版

・1998年 『日本語教育重要用語1000−日本語教育リソースブック』(監修・編著)バベル出版

・1997年 「21世紀への諸課題-連携の可能性を探る-政策的課題:研究と教育・社会とのつながり」『日本語学』5月臨時増刊号 vol.16(単著)明治書院

・1996年 「刺激素材と認知:日本語教育の立場から」(単著)日本心理学会

(4)受賞

なし

(5)所属学会・役員

・2009年 日本語教育学会 副会長(〜2013年)

・2007年 専門日本語教育学会 事業幹事(〜2010年)

・2007年 日本語教育学会 常任理事(〜2013年)

・2003年 日本語教育学会 評議員(〜2005年)

・1999年 日本語教育学会 評議員(〜2001年)

・2014年 大学日本語教員養成課程研究協議会 代表理事(〜2016年)

・2008年 NPO日本語検定員会 理事

・2015年 (学)長沼スクール 理事

・2014年 (財)日本語教育振興協会 評議員(〜2016年)

・2014年 日本語パートナーズ派遣事業委員会 委員(〜2016年)

(6)競争的研究費

・2015〜2017年 科学研究費補助金 基盤研究B(1) 研究代表者 課題番号:15H03220

 研究課題「日越比較コーパスによる日本語コミュニケーション教育研究」

・2011〜2012年 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究代表者:柳澤 好昭 課題番号:23652121
 研究課題「職務遂行能力と日本語口頭能力の測定・評価の研究」

・2007〜2009年 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究代表者:柳澤 好昭 課題番号:19320078
 研究課題「コンピュータ利用日本語教育におけるコンテンツと学習の研究−効果と評価の観点から−」

・2003〜2005年 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究代表者:柳澤 好昭 課題番号:15320067
 研究課題「今後の日本語教師教育のための指導者の役割とリーダーシップに関する研究」

・2000〜2003年 科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究代表者:石井 恵理子 課題番号:12308010
 研究課題「年少者日本語教育における学習環境と言語習得の研究」

(7)社会貢献

・2009-2010年 (独)国際交流基金・(財)日本国際教育支援協会「日本語能力試験改善に関する検討会」委員

・2009-2010年  (財)海外技術者研修協会「アジア人財資金構想プログラム共通カリキュラムマネージメント委員会」委員

・2005-2008年 (独)国際交流基金・(財)日本国際教育支援協会「日本語能力試験改定委員会」委員

・2005-2006年 文部科学省「科学研究費補助金第1段審査(書面審査)」委員

・2002-2003年 文化庁「情報通信技術(IT)を活用した日本語教育の在り方に関する調査研究」委員

・1999-2000年 文化庁「日本語教育支援総合ネットワーク・システム構築」委員

・1993-1994年 文化庁「異文化理解のための日本語教育Q&A作成部会」委員

(8)その他

・2008-2010年 桜美林大学大学院非常勤講師:国語政策Ⅱ(日本語教育政策)